京都市立音羽中学校
今日は一部地域の自転車通学が認められている学校で自転車安全教室開催… 先ずは身近で起きている自転車事故について知ることは大切… 人ごとから自分ごとへと意識が変わると次の行動変容に繋がるキッカケとなる😊
京都市立京都工学院高等学校
今日は生徒の半数が自転車通学… 学校周辺には大和街道・師団街道をはじめとする幹線道路が南北を走り、朝夕は渋滞が発生する地域。特に部活動後の帰路は集中力が必要。教室では何が安全行動なのか、また交通コミュニケーションの必要性についてお話し ...
京都市立美術工芸高等学校
今日の学校はJR京都駅・鴨川に挟まれた好立地… 学校までダイレクトに自転車通学は1割ほどだが、地元での自転車利用がメイン。事故は一瞬💦自転車安全教室の目的「意識ぜず安全行動が取れる能力を身につける」… 行動変容のキッカ ...
桃山学院中学校高等学校
これから始まる自転車通学…
比較的事故の多い地域を通うこととなる中高生…事故は身近にあること、交通コミュニケーションの必要性などについてお話ししました。来年は在校生として再会するまで、事故に遭わない・起こさない ...
音羽中学周辺調査
この激坂がわかるだろうか… 🍎止まらない💦
調査・ミッションコンプリート💦今日の校区には小学校が3校… 国道1号を渡った山側では自転車通学が認められている地域がある。校区内の ...
堺市立美原中学校
今日は自転車での通学が2割弱有るという学校… 近年 大型商業施設が出来て以降、周辺の交通環境は激変… 事故の傾向に対して、知識と共に事故に遭わない為の交通コミュニケーションを伝えました。
堺市立晴美台中学校
春休みを前に自転車安全教室開催… 通学に自転車の利用がある学校。授業では自分の知っている身近な場所が映し出される度にリアクションもあり、一体感のある授業となりました。関係者の皆さん、ありがとうございました。
堺市福泉南中学校
今日は自転車通学が認められている中学校… 校区には環状型の道路をはじめ、車がスピードを出し易い環境が多くある一方で、集合住宅エリアでは歩車分離された緑道が張り巡らされた空間が広がる… 自転車事故は交通環境の異なる接点で目立つ… 事故に ...
子ども自転車教室2024③
今日は堺市堺区で3歳児60人と元気くらべ💦
子ども👦も保護者🧑もニッコリ笑顔😊… 私たちにとっての最幸のご褒美となります。ご参加いただいた方々と共に関係者の方 ...
桃山学院中学校高等学校
今日は在校生対象の自転車安全教室 … 来年度・自転車通学希望者は許可申請と共に自転車安全教育を受けることが学校で決められています。新学期から始まる自転車通学…事故に遭わない・起こさない様に有意義な学生生活をエンジョイしてください ...