寒風吹きすさぶ中… 元気な3歳児が集合して「遊びながら学ぶ」を体験❣️ご参加いただいた保護者方々には体験プログラムの持っているミッションについて解説、帰宅後の遊びへの応用をお薦めしました。

吹田市立第6中学校

今日は吹田市立第六中学校で自転車安全教室開催… 校区には交通量の多い府道が校区を二分しており、沿線での事故が目立つ。この時期日没が早く帰宅後の塾通いなど夜道の注意と共に交通コミニュケーションの大切さを強 ...

今日は京都市インクルーシブ・サイクリング体験会… 生憎の天候でしたが、体験いただけた方々からは…運転できるか不安でしたが、慣れると楽しい〜笑顔😊

今日は堺市堺区でオール3歳児… ランニングバイクを使ったゲームを通して「遊びながら学ぶ」❣️今日の学びを日頃の遊びにも取り入れることの大切さをお話し… 楽しかった〜笑顔は私たちへの最幸のご褒美です ...

今日は吹田市立片山中学校で自転車安全教室開催… 梅雨空の中でしたがクーラー設備のある体育館は快適… 地域の避難場所としての機能も果たしています。今日学んだ「交通コミニュケーション」を活かして夏休みをエンジョイしてくださいὠ ...

夏休み直前… このタイミングで自転車安全教室が全校生徒対象で開催出来たこと、関係者の皆さんのご努力に感謝致します。尚、生徒の自転車利用は個人レベルの他では部活での移動があり、夏休みも注意が必要です。事故に遭わない・起こさない… 今回も ...

今日はノーベル科学賞受賞者 吉野 彰さん母校… 吹田市立第一中学校 全校生徒800人で自転車安全教室… 暑さを避けての朝一時限目の授業でした。終業式を来週に控えたこの時期に、今一度意識せず安全行動が取れる能力の習得を目指します。

今日の自転車安全教室は一年生10クラス400名が対象… 周辺には吹田インターをはじめ、JR京都線、大阪モノレールなどが交差、また大型商業施設も多い。その中を歴史ある山田街道が南北に走り、迷路の様な細街路やお屋敷… その側には一変して集 ...

私の自転車安全教室 開催手順… 先ずは① 所轄警察・WEB資料での事前調査、② 開催校へのヒアリング、③ 現地調査・写真撮影、④ 教室に使用する教材作成… 今回の開催校は全校生徒数1000人、受講する一年生は10クラス400人… 地元 ...

全校生徒450名での自転車安全教室開催…ここの校区は旧街道から高層住宅・万博まで含まれ、いろいろな道路環境が入り乱れている場所。被害者にも加害者にもならない様…交通コミニュケーションの重要性を強調してきました。